9,980円(税込)以上で送料無料、
土日祝日も12時までのご注文で原則「当日発送」

    プロのためのクリスマスラッピング|付加価値を演出するラッピングアイデア

    プロのためのクリスマスラッピング
    付加価値を演出する
    ラッピングアイデア

    クリスマスシーズンに焼き菓子を演出するラッピングをご紹介します。
    ラッピング専門家の内野未紗先生に、プロのためのラッピングアイデアを伺いました。
    クリスマスの代表的なお菓子の包装を参考に、ラッピングでよくあるお悩みの解決方法をご提案します。

    内野未紗先生のプロフィールはこちら

    クリスマスラッピングに
    イチオシ!

    \ 内野先生に教わる /
    プロのためのラッピングQ&A

    Q.最近の小規模パティスリーやカフェの現状をどう感じていますか?

    A.原材料、資材の価格高騰に対応するには、包装の面でも工夫が必要。

    今は原材料や資材が高騰している上に、コンビニなどのスイーツもとてもクオリティが上がっていますよね。一方で、労働時間を短くしないといけない、など対策すべきことが多く、苦労されている方が多いと思います。

    小さなお店で、包装の面で大切なのは、まず仕入れる資材の数を少なくして複数の商品で共用できるようにすることだと思います。

    包装紙やリボンは綺麗に包めるようになるのに時間がかかるので、掛け紙やゴム、結ばないリボン等を活用して、誰でもできるラッピングに仕立てるのがおすすめ。陳列時も、実際のお菓子がより見栄えするように工夫するのが大事です。

    脱酸素剤や乾燥剤も正しく使えば効果が出て、おいしさを保ちながら賞味期限が延ばせるので、一度にたくさん作り、在庫を持って仕込み回数を減らすことが可能になります。

    Q.おいしいお菓子が作れても、ぴったりの資材を見つけるのに苦労するという方が多いですが、どうすれば?

    A.お菓子を開発する段階で、資材探しも同時に行うことが大事です。

    先にお菓子を完璧に仕上げてから、そのお菓子にぴったりの資材を既製品から見つけるのはとても大変です。ですのである程度は資材の候補を持った状態で商品を開発することをおすすめしたいと思います。

    資材が冷凍できる材質なのか、また脱酸素剤が使えるか、など基礎知識がとても大切ですね。

    富澤商店さんだと小ロットで購入できて、お試し購入も可能です。

    一般向けサイトの方ではラッピングレシピも型に合わせて提案しているので、定番のお菓子であればぴったりのサイズは見つけやすいはずです。

    資材メーカーさんが運営されている通販サイトだと送料無料になるまで資材をたくさん買わないといけないことが多いですが、、富澤商店さんは製菓材料や消耗品も一緒に注文できるので送料無料条件もクリアしやすいことが小規模のお店には心強いです。お菓子の開発段階で資材もお試し購入して、包装も含めて試作されるのがおすすめです。

    Q.繁忙期を迎える小さなお店ができる工夫はありますか?

    A.シーズンを演出する装飾は、付け外ししやすいものがおすすめ。

    ハロウィンやクリスマス、バレンタインなどのシーズンには、かわいい資材を使って陳列する商品を華やかにしていきたいところです。しかし、資材の選び方を間違えると廃棄ロスが増えてしまいます。

    例えば、クリスマス柄などのデザインの入ったガス袋などはとてもかわいいのですが、12月25日を過ぎた瞬間に商品価値がなくなります。

    裸のお菓子を包む一次包装である以上、中身を開けて入れ替えるのは不衛生ですし、無駄な人件費もかかりますので一次包装は無地を使い、装飾的なラッピングはつけ外ししやすいものが良いですね。

    ハロウィンが終わればクリスマスへ、クリスマスが終わったら和風のお正月向けへ、など、装飾の付け外しができれば廃棄ロスの発生を最小に抑えることができます

    \ 内野先生に教わる /
    シュトーレン(ホール)の
    ラッピング

    お店の販売にも使える、本格的なラッピングです。日持ちしやすいようにガス袋、脱酸素剤でシーラーしています。

    クロスは包装紙と違って簡単でやり直しも効くので、忙しいクリスマス前にお手伝いにきてもらう人にもすぐに手伝ってもらいやすいラッピングです。

    このラッピングに使用した
    ガス袋

    ガス袋マチ付 90×280×(60) / 100枚
    • 脱酸素剤を入れ、シーラーで密封することで無酸素状態にできるガス袋。パウンドケーキやシュトーレンといった高さのある菓子類に最適です。

      冷凍保存にも対応できる材質なので、ストックを冷凍することも可能。
      冷凍ストックにする場合は1日~3日常温に置き、脱酸素剤の効果が発揮されてから冷凍庫に保存するようにしてください。

      ※扱い方によって、折込部からピンホールが発生する可能性がありますのでご注意ください。
      ※脱酸素日数については脱酸素剤の各商品ページでご確認ください。

      カゴに入れる

    脱酸素剤やアルコール揮散剤などの鮮度保持剤と一緒に、食品を入れて使用します。
    脱酸素剤を使用する場合は必ず袋の口を熱シーラーで密封する必要があります。

    熱シーラーのお求めはこちら

    仕上げのラッピングには
    掛け紙を使用しても

    掛け紙 ジョリーキャドーレッド / 10枚
    • クロスを使用したシュトーレンラッピングは、麻紐以外に掛け紙を使用する方法もおすすめ。

      適度な長さにカットして背面をテープ留めするだけなので、リボン結びのテクニックなども不要で見栄えよく仕上がります。

      カットオフした掛け紙は、ヘッダーとしてクッキーなどのラッピングにも無駄なく使えます。

      カゴに入れる

    \ 内野先生に教わる /
    シュトーレン(カット)の
    ラッピング

    大きなシュトーレンでは購入しにくいお客様に手軽にお求めいただけるカットの包装です。

    1.5cm程度にカットして、1枚ずつガス袋に脱酸素剤と共に入れて日持ちしやすくしています。お好みのシールで仕上げてください。

    このラッピングに使用した
    ガス袋

    ガス袋 合掌GM No.8 (85×150) / 100枚
    • 脱酸素剤を入れ、シーラーで密封することで無酸素状態にできるガス袋。
      マット調のやわらかい風合いが高級感を演出します。

      マット調の袋を使うことで、粉砂糖が袋の中で舞っても目立ちにくいです。
      袋の入り口に粉砂糖がつかないようにオーブンシートを活用して入れてください。

      カゴに入れる

    \ 内野先生に教わる /
    ジンジャークッキーのラッピング

    アイシングでおめかししたジンジャークッキーは台紙とともに包装することで高見えします。
    薄いお菓子なので乾燥剤はぜひシートタイプをお使いください。

    このラッピングに使用した
    クッキー台紙

    クッキー台紙(ゴールド) / 10枚
    • アイシングクッキーや型抜きクッキーなどに最適な台紙。

      お菓子の背面に入れることで破損を防ぐだけでなく、高級感の演出が可能です。

      ゴールド以外に、ピンク、グレーのカラーバリエーションもご用意しています。

      カゴに入れる

    \ 内野先生に教わる /
    スノーボールクッキーの
    ラッピング

    スノーボールクッキーをマチ付きの袋に入れて上にヘッダーをつけることで高さが出て商品価値が上がるラッピングです。

    掛け紙の幅と袋の幅が同じものを選ぶと簡単です。シンプルだけにシールをまっすぐに貼るなど、基本的なところをきちんと守ることで清潔感が出ます。

    このラッピングに使用した
    個包装袋

    無地クッキー袋 / 20枚
    • スノーボールクッキーや絞り出しクッキーなど、小さな焼き菓子の詰め合わせにぴったりなマチ付き袋。
      透明感の高いマチ付きOPP袋で、詰め合わせたお菓子がよく映えます。

      クッキーを詰める際は、底が四角くなるようにしっかりと広げて、この時、底を支えるような形で反対の手を添えるとキレイに開きます。
      最初に底に乾燥剤を入れておくと、クッキーの食感が長持ちします。

      カゴに入れる

    このラッピングに使用した
    掛け紙

    掛け紙 ジョリーキャドーブルー / 10枚
    • フランス語とアンティークな色味がおしゃれな掛け紙です。ジョリーキャドーとは、フランス語で「かわいい贈り物」。落ち着いたアンティークな色とシンプルなデザインで、様々なギフトにお使いいただけます。

      実はこちらはシュトーレンラッピングでも使用した掛け紙の色違い。
      カットすることでクッキーギフトのヘッダーとして使用できます。
      ワンポイントになるシールはシーズンに応じて、お好みのものを。

      カゴに入れる

    \ 内野先生に教わる /
    ミニガトーショコラのラッピング

    背面がくすみカラーの袋に入れることで周りに額縁のような視覚効果が得られて商品が大きく見えます。

    シールはあえて右か左に寄せることで、陳列した時にずらして並べるとおしゃれに見えます。リボンはサテンリボンをぐるっと巻き付けて止めています。

    ガス袋 Z-181-B (大)ベージュ / 100枚

    このラッピングに使用した
    個包装袋

    • 背面にくすみカラーの入ったガス袋。
      上品で落ち着いた色合いなので、和菓子・洋菓子を問わず幅広くご使用いただけます。

      ピンク、グリーン、ホワイト、ベージュ、グレーと5色のカラー展開。
      また大・中・小と3サイズ展開があるので、あらゆるお菓子に使用できます。

      カゴに入れる

    このラッピングに使用した
    シール

    ブルースノーロングシール / 1シート
    • 1枚貼るだけでもさまになる、白とゴールドのシンプルなデザインのシールです。少し長いサイズなので包装紙を留めたり、リボンを挟んで使うのにもおすすめです。

      背面くすみカラーのガス袋ともよく合うデザイン。
      ラッピングの手間は最小で、おしゃれなイメージに仕上がります。

      カゴに入れる

    ラッピングを教わった
    内野未紗先生 プロフィール

    お菓子の安全な包装と食品表示作成の専門家。

    現在は、お菓子の包装と食品表示に特化したスクール「wrapped(ラップト)」を運営。

    日本菓子専門学校在学中に製菓衛生師を取得し、卒業後はノリエット等の都内の洋菓子店・パン店で約7年間、10店舗以上で販売と包装の現場経験を積む。「お菓子のおいしさは包装で決まる!」という考えのもと、乾燥剤・脱酸素剤の使い方、賞味期限の決め方、食品表示の作り方などを、根拠ある知識と技術が学べる講座を開講。累計受講者は3,000名を超える。

    内野先生に聞く、ラッピングエピソード

    内野先生に聞く、ラッピングエピソード

    ここ数年、友人を訪ねてロサンゼルスに何度か足を運んでいます。現地のお菓子屋さんに行くと日本にはない自由な発想で素敵なラッピングをしていて、見るたびに刺激を受けています。ビビッドな色使いや個性的なシールの形などもアメリカならではで見ているだけで楽しいです。

    現地の友人に、ガイドブック等に出ていない地元の方に人気のあるお店を教えてもらったり、製菓材料やラッピング用品を見に行ったりするのも楽しみのひとつで、学生以来20年ぶりに英語の勉強を再開し、毎回現地で奮闘しています。

    クリスマスラッピング&
    おすすめ素材カタログ

    クリスマスラッピングにおすすめのアイテムをご紹介します。

    シュトーレン
    おすすめラッピング

    シュトーレン(ホール)
    おすすめラッピング

    もっと見る

    シュトーレン(カット)
    おすすめラッピング

    もっと見る

    ミニガトーショコラ
    おすすめラッピング

    もっと見る

    ガス袋と合わせて使用!
    熱シーラー

    脱酸素剤を使用する際は必ずシーラーをお使いください。
    安定感のある卓上タイプのほか、手軽なクリップタイプもご用意しています。

    富澤商店の鮮度保持剤
    についてはこちら

    脱酸素剤、乾燥剤、アルコール揮散剤と種類ごとの機能の解説や使い方のポイントをまとめました。

    鮮度保持剤とは?富澤商店の鮮度保持剤カタログ&ガイド